【アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談】水泳アスリートの成長を支えるトレーニングと食事
『アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ』の特別対談・後編では、ストレングス&コンディショニングコーチの土黒秀則氏と、公認スポーツ栄養士の宮本和代氏に、試合前後に心掛けたいトレーニングやケア、大会を戦い抜くための食事方法を語ってもらった。
土黒氏は、国立スポーツ科学センターにて競泳日本代表選手などのトップアスリートを指導してきた経験をもつNSCA認定CSCS、CPT。宮本氏は、コナミスポーツ(株)で長年、水泳アスリートなどの栄養管理を担当し、海外合宿・試合帯同、保護者へのサポートを含めた活動を続けている。
水泳という競技の特徴の一つは、試合が比較的短時間で終了することだと土黒氏は語る。そして、望ましいコンディションで短期決戦に臨み試合に勝つためには、カラダと環境、そしてメンタルの三つが大事だという。その中でも、心理的要因は大きい。
これに関しては、とにかく経験を積むこと。次の試合までの期間はどうしても空いてしまうので、ある程度筋力をつけなければいけない。すると、大会が近づく頃には体重が増えてコントロールが必要になる。そんな時に、「この体重まで増えてもこの期間で下げられる」という経験値があれば、ストレスをあまり感じなくなってくると話す。
宮本氏によると、体重のみを気にしていて、筋量や体脂肪率にはあまり頓着しない選手が、いまだ少なくないとのこと。水泳選手は高身長や手足の長さがパフォーマンスに有利と考えられるため、とくに成長期の栄養は極めて重要であり、悔いのない選手生活とするためにも、最適な食習慣を確立してほしいと訴える。
なお、対談の本編では、試合前の準備期、試合期、および試合終了後の理想的な食事メニューの具体例も示されているので、こちらもご覧いただきたい。
「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」(味の素)
スポーツをする人に必要な「アミノ酸」。スポーツ時に「アミノ酸」が発揮する効果や、スポーツによって起こるさまざまなトラブルについて、科学的にしっかり理解しましょう。「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」は、スポーツに関する情報発信を通じ、スポーツに真剣に取り組むみなさんを応援します。
「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」(味の素)関連トピックス
- アミノ酸を科学的に学べるサイト「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」を公開 味の素
- アスリートにとっての必須アミノ酸「ロイシン」 筋肉コンディショニング効果のエビデンス
- スポーツ時の疲れを防ぐシスチン・グルタミン ミックスとは? その機序と根拠を解説
- 持久力を支えるグリコーゲンローディング、それを支えるアラニンとプロリン
- 脂質からのエネルギー利用を高める「シスチン」とは? 疲れを軽減するエビデンスも
- 運動中に筋肉が減ってしまう!? その理由を知ればアミノ酸の必要性が理解できる
- 努力が実を結ぶトレーニングのために、運動によるお腹の変化を知っておこう!
- 運動パフォーマンスが伸びない時に考えるべき2つのポイント
- 糖質や脂質を有効活用! ミトコンドリア機能を高めて持久力UP!
- アミノ酸を活用したスポーツ栄養のエビデンスを集約、「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」に「新着!サイエンス情報」新設
- 独自配合のアミノ酸素材が関節の違和感・痛み、腱の状態を改善 味の素株式会社が日米の学会で発表
- 体の理想的な動きに必要な「筋肉」と「関節」、そして「腱」とは?
- 関節と腱のコンディショニングにおける6種アミノ酸ミックスのエビデンス
- 「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談・前編」パフォーマンスを最大化するトレーニングと食生活
- 「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談・後編」適切なコンディショニングがピークを高める
- 公認スポーツ栄養士が解説する「バランスのよい食事と補食のキホン①」
- 公認スポーツ栄養士が解説する「バランスのよい食事と補食のキホン②」
- 特別対談・サッカー前編「高校生サッカー部員が普段したほうが良いこと、試合前にしたほうが良いこと」
- パフォーマンスを発揮するために大切な食事・栄養とは(パートⅠ)
- パフォーマンスを発揮するために大切な食事・栄養とは(パートⅡ)
- ベストなコンディションにするための食事と栄養① コンディションの把握方法
- ベストなコンディションにするための食事と栄養② 調整すべき3要素と試合当日の食事
- ベストなコンディションにするための食事と栄養③ 筋肉のリカバリーとコンディショニング
- “アミノ酸のはたらき”を活用してスポーツを楽しもう! 味の素が「スポーツアミノ酸の日」を制定
- 特別対談・水泳 前編「コンディショニングが結果を左右する、水泳選手のベストケア」
- 特別対談・水泳 後編「水泳アスリートの成長を支えるトレーニングと食事」
- ベストなコンディションにするための食事と栄養④ お腹(腸)のコンディショニング
- ベストなコンディションにするための食事と栄養⑤ ケガ・故障の予防のためのコンディショニング
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養①<準備期>
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養②<試合期>
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養③<移行期(オフシーズン)>