【アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談】サッカー編「高校生サッカー部員が普段したほうが良いこと、試合前にしたほうが良いこと」
例えば、身長175cm、体重65kgの男子サッカー部員。彼が自分のポテンシャルを最大限に引き出して試合でのパフォーマンスを高めるには、何をすべきか?
この質問に、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)と公認スポーツ栄養士という2人の専門家が答えるかたちで、スポーツ栄養のエッセンスをまとめたコンテンツが公開された。前者は、滋賀大学教育学部教授、兵庫教育大学大学院教授でトレーニング科学を専門とする松田繁樹氏、後者は静岡県藤枝市で健康食堂「くるみキッチンプラス+」を経営する中野ヤスコ氏だ。松田氏はサッカー選手として天皇杯や国体などへの出場経験があり、中野氏は陸上実業団チームの海外合宿や世界大会の帯同実績が豊富。
このコンテンツは、松田氏と中野氏が対談形式で、サッカー選手に役立つ実践的な情報のキャッチボールが繰り返されている。前編と後編の2編で構成されていて、前編は主として普段のコンディショニング、後編は試合前の調整に重点を置いた内容だ。
普段からのからだづくりが評価される
冒頭の例題に対し、松田氏はまず、「体重がやや少ない。トレーニングにより筋量を増やすことが必要」と指摘。中野氏も「1試合で1,000kcal消費するとした場合、それだけのエネルギーを蓄えられるからだづくりが重要」と話す。
サッカーは通年で試合が行われるため季節に合わせたコンディショニングが重要だ。また高校生であれば、成長のための栄養への配慮も疎かにできない。対談の中で中野氏はあるエピソードを紹介している。ハイレベルの高校生サッカーチームを訪れたスカウト担当者が、「技術があっても、からだの線が細く食意識の低い選手はスカウトをしない」と語っていたとのことだ。つまり、普段からのからだづくりへの取り組みが評価されるということだろう。
一方、試合前のコンディショニングについて、松田氏は動的ストレッチングを適度に行うことを勧める。静的ストレッチングのみではその直後のパワーが落ちる可能性があるとのことだ。柔軟性を高めると反射などの能力が低下するとも言われていることから、サッカーの場合は柔軟性を過度に求める必要性は高くないという。また、ストレッチングにかける適切な時間は、夏と冬で異なるそうだ。
試合前夜の食事については中野氏が「二大食べちゃダメなもの」を紹介。一つは脂質の多いもので、二つ目は意外にも、○○○○が多いものだという。さて、その理由は・・・?
「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」(味の素)
スポーツをする人に必要な「アミノ酸」。スポーツ時に「アミノ酸」が発揮する効果や、スポーツによって起こるさまざまなトラブルについて、科学的にしっかり理解しましょう。「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」は、スポーツに関する情報発信を通じ、スポーツに真剣に取り組むみなさんを応援します。
「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」(味の素)関連トピックス
- アミノ酸を科学的に学べるサイト「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」を公開 味の素
- アスリートにとっての必須アミノ酸「ロイシン」 筋肉コンディショニング効果のエビデンス
- スポーツ時の疲れを防ぐシスチン・グルタミン ミックスとは? その機序と根拠を解説
- 持久力を支えるグリコーゲンローディング、それを支えるアラニンとプロリン
- 脂質からのエネルギー利用を高める「シスチン」とは? 疲れを軽減するエビデンスも
- 運動中に筋肉が減ってしまう!? その理由を知ればアミノ酸の必要性が理解できる
- 努力が実を結ぶトレーニングのために、運動によるお腹の変化を知っておこう!
- 運動パフォーマンスが伸びない時に考えるべき2つのポイント
- 糖質や脂質を有効活用! ミトコンドリア機能を高めて持久力UP!
- アミノ酸を活用したスポーツ栄養のエビデンスを集約、「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」に「新着!サイエンス情報」新設
- 独自配合のアミノ酸素材が関節の違和感・痛み、腱の状態を改善 味の素株式会社が日米の学会で発表
- 体の理想的な動きに必要な「筋肉」と「関節」、そして「腱」とは?
- 関節と腱のコンディショニングにおける6種アミノ酸ミックスのエビデンス
- 「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談・前編」パフォーマンスを最大化するトレーニングと食生活
- 「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談・後編」適切なコンディショニングがピークを高める
- 公認スポーツ栄養士が解説する「バランスのよい食事と補食のキホン①」
- 公認スポーツ栄養士が解説する「バランスのよい食事と補食のキホン②」
- 特別対談・サッカー前編「高校生サッカー部員が普段したほうが良いこと、試合前にしたほうが良いこと」
- パフォーマンスを発揮するために大切な食事・栄養とは(パートⅠ)
- パフォーマンスを発揮するために大切な食事・栄養とは(パートⅡ)
- ベストなコンディションにするための食事と栄養① コンディションの把握方法
- ベストなコンディションにするための食事と栄養② 調整すべき3要素と試合当日の食事
- ベストなコンディションにするための食事と栄養③ 筋肉のリカバリーとコンディショニング
- “アミノ酸のはたらき”を活用してスポーツを楽しもう! 味の素が「スポーツアミノ酸の日」を制定
- 特別対談・水泳 前編「コンディショニングが結果を左右する、水泳選手のベストケア」
- 特別対談・水泳 後編「水泳アスリートの成長を支えるトレーニングと食事」
- ベストなコンディションにするための食事と栄養④ お腹(腸)のコンディショニング
- ベストなコンディションにするための食事と栄養⑤ ケガ・故障の予防のためのコンディショニング
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養①<準備期>
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養②<試合期>
- ピリオダイゼーションに合わせた食事と栄養③<移行期(オフシーズン)>