スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

新型コロナパンデミック中のスポーツ復帰に関する推奨事項 リスクを6段階に層別化

「SARS-CoV-2パンデミック中のスポーツ復帰に関する推奨事項」というタイトルのレビュー論文が、英国スポーツ運動医学会発行の「BMJ Open Sport & Exercise Medicine」誌に掲載された。著者陣には、欧州やオーストラリア、日本、ロシアから32名のエキスパートが名を連ねている。要旨を抜粋して紹介する。

新型コロナパンデミック中のスポーツ復帰に関する推奨事項 リスクを6段階に層別化

SARS-CoV-2とCOVID-19の違い

簡単にいうと、「SARS-CoV-2」はウイルスの名前で、「COVID-19」は病気の名前です。

「SARS-CoV-2」に感染していても、症状が全く現れていなければ、その段階では「COVID-19」に該当しません。そもそも「COVID-19」の「CO」は「コロナ(Corona)」、「VI」は「ウイルス(Virus)」、「D」は「病気(Disease)」を表し、「19」はそれが発見された年(2019年)を示しています。ウイルス「SARS-CoV-2」に感染して発症する病気が「COVID-19」であるので、症状が現れない場合は「COVID-19」とは呼べません。

なお、日本語の「新型コロナウイルス感染症」は「COVID-19」のことで、「新型コロナウイルス」は「SARS-CoV-2」のことです。これらを踏まえて、この記事をお読みください。

参考:新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省)

背景

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックと、その原因ウイルスである重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)を封じ込めるため、世界中で実施された制限措置は、スポーツに混乱をもたらした。ロックダウン中、体育館やスポーツセンターなどのスポーツ施設へのアクセスが制限され、屋外での運動も部分的に禁止された。感染者数が減少するにつれて、厳格なロックダウンは段階的に解除され、スポーツも徐々に再開された。

ただし、起こり得る感染の再拡大を回避するために、感染リスクが高いと考えられるコンタクトスポーツなどでは、引き続き徹底した衛生管理が必要。

COVID-19罹患状態による6グループへの層別化と、それぞれの推奨事項

スポーツ再開にあたり、まず、アスリートや運動に取り組む人を、以下のグループに層別化する必要がある。これには、プロアスリート、レクリエーションアスリート、および、定期的な身体活動を始めて間もない人も含まれる。

  • グループ1:SARS-CoV-2の検査で陽性とされたことのない人
  • グループ2:SARS-CoV-2検査が陽性だがCOVID-19の症状はなく、自宅隔離下で電話や動画などにより医学的管理を受けた人
  • グループ3:軽度の症状を伴うCOVID-19により外来治療を受け、14日間の隔離を求められた人
  • グループ4:中等症のCOVID-19により、基礎疾患(喘息や糖尿病など)に起因するリスクが高いため、入院治療を受けた人
  • グループ5:重症のCOVID-19により入院治療が必要だったものの、人工呼吸管理は要さなかった人
  • グループ6:重症COVID-19により集中治療室での人工呼吸管理を要した人

個々のグループへの推奨事項

論文では、このような層別化のうえで、それぞれのカテゴリーへの推奨事項を示している。以下は内容の一部のみのため、詳細は論文を参照してほしい。

グループ1

COVID-19の症状や兆候がなく基礎疾患のない人は、疾患既往歴に関する質問票、SARS-CoV-2検査陽性者との濃厚接触の可能性、検査を受けていない感染ハイリスク者との接触歴、いわゆるホットスポットの滞在などをチェックすることにより、安全にスポーツを再開し得るかを確認する。

グループ2

14日間の隔離後、身体検査、12誘導心電図、呼吸機能評価、負荷心電図、臨床的に必要な場合は心エコー検査を行う。

グループ3

2週間の隔離後、さらに2週間は厳格に社会的距離を保つ。

身体検査、重要なマーカー(CRP、高感度トロポニンI、BNP)、心電図検査、心エコー検査、呼吸機能検査等が推奨される。COVID-19の症状が始まって3〜4週間後には、おそらく一般的なスポーツへの復帰が可能だが、スポーツ再開後6カ月は医学的管理下で実施する。

グループ4

グループ3と同様だが、それらに加え、血液ガス分析測定やより詳細な心肺機能検査を行う。また、胸部X線検査、および入院中に得られた所見に応じて、胸部高解像度CT検査、心臓MRI検査を実施する。スポーツへの復帰は、呼吸機能や心臓(心筋炎)の有無・重症度に応じて、2~6カ月の範囲で異なる。

グループ5、グループ6

退院後のリハビリが推奨される。安静時心電図、負荷心電図、肺機能、高感度トロポニンI、BNP、心エコー検査、血液ガス分検査を含む、肺および心臓の総合的な検査が必要。スポーツへの復帰は、回復の状況に応じて数カ月後になる。

文献情報

原題のタイトルは、「Recommendations for return to sport during the SARS-CoV-2 pandemic」。〔BMJ Open Sport Exerc Med. 2020 Jul 13;6(1):e000858〕
原文はこちら(BMJ Publishing Group)

この記事のURLとタイトルをコピーする

新型コロナウイルスに関する記事

栄養・食生活

アスリート・指導者・部活動・スポーツ関係者

運動・エクササイズ

もっと見る

志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ