文科省「学校保健統計」を発表(3) 肥満とやせ、健康状態
肥満とやせ(痩身)
文部科学省「平成30年度 学校保健統計調査」の確定値報告によると、男子の肥満傾向児の割合は、5歳で2.58%、11歳で10.01%、14歳8.36%、17歳10.48%。女子は5歳2.71%、11歳8.79%、14歳7.22%、17歳7.94%。男女ともに1977年度以降、肥満傾向児の割合が増加傾向にあったが、2003年度あたりから概ね減少傾向にある。
肥満傾向児の出現率の推移【男子】
※平成 18 年度から肥満・痩身傾向児の算出方法を変更しているため、平成 17 年度までの 数値と単純な比較はできない
※2.5歳及び 17 歳は、平成 18 年度から調査を実施している
肥満傾向児の出現率の推移【女子】
※平成 18 年度から肥満・痩身傾向児の算出方法を変更しているため、平成 17 年度までの 数値と単純な比較はできない
※2.5歳及び 17 歳は、平成 18 年度から調査を実施している
一方、痩身傾向児の頻度は、男子が5歳で0.52%、11歳で3.16%、14歳2.18%、17歳2.38%、女子は5歳で0.35%、11歳2.93%、14歳2.78%、17歳1.57%。時代別推移では、1977年度以降、男子の痩身傾向児の割合が概ね増加傾向にある。
痩身傾向児の出現率の推移【男子】
痩身傾向児の出現率の推移【女子】
なお、本調査における肥満傾向児・痩身傾向児とは、2005年度調査までは、性・年別平均体重の120%以上を肥満傾向児、80%以下を痩身傾向児と定義していた。2006年度調査以降は、以下の式から肥満度を算出し、これが20%以上の者を肥満傾向児、-20%以下の者を痩身傾向児としている。
〔肥満度の算出式〕 肥満度=(実測体重-身長別標準体重)÷身長別標準体重×100
健康状態
裸眼視力1.0未満の者の割合が、小学校と高等学校でそれぞれ34.10%、67.23%と過去最高を記録した。また中学校でも過去最高であった昨年とほぼ同レベルの56.04%に達した。
このほか、小学校では耳疾患(6.47%)、鼻・副鼻腔疾患(13,04%)が過去最高、中学校ではアトピー性皮膚炎(2.85%)、耳疾患(4.72%)が過去最高、高等学校ではアトピー性皮膚炎(2.58%)、耳疾患(9.58%)が過去最高を記録した。
その一方で、虫歯に関しては昭和40~50年代のピーク時より減少傾向が続いており、中学校(35.41%)および高等学校(45.36%)で過去最低を記録した。
主な疾病・異常等の推移総括表
※「心電図異常」については,6歳,12歳及び15歳のみ調査を実施している
※「せき柱・胸郭・四肢の状態」については平成27年度までは「せき柱・胸郭」のみを調査
関連情報
学校保健統計調査ー平成30年度(確定値)の結果の概要(文部科学省)
文部科学省「学校保健統計」 アーカイブ
令和3年度(2021年度)
子どもの身長・体重は横ばい傾向、中高生の6割以上が視力1.0未満 令和3年度 学校保健統計【速報値】
令和2年度(2020年度)
令和2年度 学校保健統計 5歳〜17歳の平均身長と体重、肥満・やせ(痩身)の状況
令和2年度 学校保健統計 5歳〜17歳の疾病、視力、むし歯の状況
文科省「令和2年度 学校保健統計」5〜17歳の身長・体重は横ばい、視力は低下傾向が顕著
令和元年度(2019年度)
文科省・学校保健統計(1)身長―5歳から17歳の平均身長、親世代との比較
文科省・学校保健統計(2)体重―5歳から17歳の平均体重、肥満・やせ(痩身)の傾向
文科省・学校保健統計(3)虫歯は改善傾向、視力は年々悪化、アトピーは中学で過去最高
文部科学省「学校保健統計調査(令和元年度 速報)」 視力1.0未満が過去最多
平成30年度(2018年度)
文科省「学校保健統計」を発表(1) 満5歳から17歳までの発育と健康状態を調査文科省「学校保健統計」を発表(2) 身長と体重
文科省「学校保健統計」を発表(3) 肥満とやせ、健康状態