スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

令和元年 国民健康・栄養調査(1)健康無関心層の食生活と運動習慣の実態を初調査

厚生労働省「令和元年 国民健康・栄養調査」の結果が公表された。今回は、例年の栄養摂取量等の調査に加え、健康無関心層の実態が明らかにされている。

当サイトでは、スポーツや栄養に関連する項目をピックアップして、以下のように4回にわたって紹介する。

令和元年 国民健康・栄養調査(1)健康無関心層の食生活と運動習慣の実態を初調査

令和元年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)

1.4人に1人は食習慣を「改善するつもりはない」

食習慣改善の意思

食習慣改善の意思について、「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多く、男性で24.6%、女性で25.0%であった。

BMIによる層別解析では、男女ともに普通体重および肥満では、「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多く、やせでは「食習慣に問題はないため改善する必要はない」と回答した人が最も多い。

食塩摂取量による層別解析では、男女ともに1日の食塩摂取量が8g未満/以上にかかわらず、「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多い。

食習慣を改善してみようと考えていますか

食習慣を改善してみようと考えていますか

(出典:厚生労働省)

【BMI別】食習慣を改善してみようと考えていますか

【BMI別】食習慣を改善してみようと考えていますか

やせ:BMI18.5未満、普通:BMI18.5以上〜25未満、肥満:BMI25以上
(出典:厚生労働省)

【食塩摂取量別】食習慣を改善してみようと考えていますか

【食塩摂取量別】食習慣を改善してみようと考えていますか

(出典:厚生労働省)

健康な食習慣の妨げとなる点

健康な食習慣の妨げとなる点は、「特にない」と回答した人の割合が35.3%と最も高く、次いで「仕事(家事・育児等)が忙しくて時間がないこと」が27.5%、「面倒くさいこと」と回答した人は25.3%だった。

食習慣改善の意思別にみると、「改善することに関心がない」「関心はあるが改善するつもりはない」「既に改善に取り組んでいる」人では、妨げは「特にない」との回答が最も多く、「改善するつもりである(概ね6カ月以内)」「近いうちに(概ね1カ月以内)改善するつもりである」人は、「仕事(家事・育児等)が忙しくて時間がないこと」との回答が最も多い。

健康な食習慣の妨げとなっていることは何ですか

健康な食習慣の妨げとなっていることは何ですか

(出典:厚生労働省)

2.運動習慣を「改善するつもりはない」人も4人に1人

運動習慣改善の意思

運動習慣改善の意思について、「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多く、男性で23.9%、女性で26.3%であった。

BMIによる層別解析では、男女ともに普通体重および肥満では、「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多い。また、やせの男性では「改善することに関心がない」と回答した人が最も多く、やせの女性では「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多い。

現状の運動習慣の状況による層別解析では、運動習慣のない人では「関心はあるが改善するつもりはない」と回答した人が最も多く、男性31.2%、女性28.2%であった(「運動習慣がある人」とは、1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している人)。男女ともに運動習慣のある人では「既に改善に取り組んでいる(6カ月以上)」と回答した人が最も多く、男性34.3%、女性40.5%であった。

運動習慣を改善してみようと考えていますか

運動習慣を改善してみようと考えていますか

(出典:厚生労働省)

【BMI別】運動習慣を改善してみようと考えていますか

【BMI別】運動習慣を改善してみようと考えていますか

やせ:BMI18.5未満、普通:BMI18.5以上〜25未満、肥満:BMI25以上
(出典:厚生労働省)

【運動習慣の状況別】運動習慣を改善してみようと考えていますか

【運動習慣の状況別】運動習慣を改善してみようと考えていますか

(出典:厚生労働省)

運動習慣の定着の妨げとなる点

運動習慣の定着の妨げとなる点は、運動習慣改善の意思別にみると、「関心はあるが改善するつもりはない」「改善するつもりである(概ね6カ月以内)」「近いうちに(概ね1カ月以内)改善するつもりである」「既に改善に取り組んでいる(6カ月未満)」の人では、「仕事(家庭・育児等)が忙しくて時間がないこと」との回答が多い。また、「改善することに関心がない」「既に改善に取り組んでいる(6カ月以上)」の人では、妨げは「特にない」の割合が高い。

運動習慣の定着の妨げとなっていることは何ですか

運動習慣の定着の妨げとなっていることは何ですか

(出典:厚生労働省)

令和元年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)

関連情報

令和元年「国民健康・栄養調査」の結果(厚生労働省)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ