スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2024 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
新型コロナウイルス感染症
スポーツ栄養で日本を元気に! 新型コロナウイルス感染症情報
スポーツ栄養で日本を元気に! 新型コロナウイルス感染症情報
新型コロナウイルス自粛生活における環境変化についてのアンケート調査結果

管理栄養士・栄養士からのコメント5「スポーツ栄養にできること」

2020年05月23日

Q. 今回の状況に対して、「スポーツ栄養」はどのような貢献ができると思いますか?

Q. 今回の状況に対して、「スポーツ栄養」はどのような貢献ができると思いますか? 回答イメージ:出現頻度が高い単語を分析し頻度に応じた大きさで表示
青色が名詞、赤色が動詞、緑色が形容詞、灰色が感動詞
※UserLocal テキストマイニングで分析
  • 健康な人へ、ストレスや不規則な生活から、コンディショニングを整えるための水分、食事や栄養補給の仕方を伝えることができると思います。非常事態の時に、健康な人が最低限の栄養、水分補給に何がよいかを発信できる。
  • スポーツをする方だけでなく、一般の健康な方に向けた感染症予防の食事のアドバイス、運動と免疫についてなどこれを機に健康的な食事や生活にシフトできるようなアドバイスができるのでは、と思っています。
  • 筋肉が落ちないような食事、体重増加しないための食事等のアドバイス
  • 練習量が減った状況でも、体力筋力を落とさない食事の情報提供
  • 買い物に出るのも心配だと思うので、買い物の仕方(何を買うか)や、カロリーを抑えつつバランスが取れる献立の紹介などができればいいと思う。子供達でも調理ができる献立もいいと思う
  • 行動が限られた中で健康的な生活を維持するための、食事内容の見直しや提案。スポーツをしないことによって、肥満にならないよう調整が必要であることを伝えたい。
  • 罹患率の低い地域の選手にアンケートを取り、特有の食品や食事の傾向を探ってみたい。
  • 練習ができない中のコンディション維持に貢献できる。
  • 体を動かすことと食事の大切さを伝えることができると思う<。/li>
  • 正しい情報を発信していくこと
  • パフォーマンスを上げるために行う食事の心がけと全く同じと考えます。普段から良い食習慣が身についていることによって、感染リスクから回避することも出来ると思いますし、先を見て、モチベーションもアップすることができます。そういったことを知ってもらい、健康を考えるきっかけに貢献出来ると思います。
  • 体調管理には 運動と栄養が大事!リフレッシュにもなります。
  • 「スポーツ栄養」にこだわらず、今の状況下で実践できるような栄養指導や食事に関する情報発信が社会的貢献に繋がると思います。
  • 幅広い対象者向けで体力を落とさないための、自宅でできる運動と食事の周知をYouTubeで。
  • 適切な体組成を維持する事は、体調を整えて免疫力を高める事に繋がると考える。そのためにも、体組成改善のための室内トレーニングと適量のバランスのとれた食事(スポーツ栄養)が必要ではないだろうか?
  • 期分けのルールを応用して、アスリート、愛好家、一般の方々それぞれに合わせたこの状況を乗りきるためのアドバイスが出来ると思う。
  • 日々の生活での食事をきちんと摂るという、基本的な事をしっかりお伝えする。
  • こんな状況だからこそひるまずに、運動、栄養、休養、の大切さを伝える。筋肉量の増量または維持が代謝をアップさせ体温を上昇させる。それが免疫力アップにつながる。バランス良く食べることの大切さを伝えたい。
  • 選手一人一人の意識を高められます。
  • 運動量の変化に合わせた食生活のアドバイス。自己の体調管理の習慣化。
  • 食べることは一生続くので、途中で諦めずにコツコツ続けることの大切さを選手に届けたい。
  • バランスよく食べること、不足しやすい食材、栄養だけでなく休養と睡眠も必要であることなど、専門職としての見解を示せると思います。
  • 免疫力を上げる食事について、広い世代に啓蒙していく必要がある。基本であるバランス食の必要性、一人一人の体と食べ物から得られる栄養素の働きを知っていただくいい機会。特に若い人へ 献立づくりに苦慮している若い母親は多いはず。
  • オンライン上で栄養指導を行ったり、専属的な仕事が増えるため、実際に調理するなどでサポートができると思う。
  • 今こそ、正しい食の調整方法を伝えたい。
  • 家にいる時間が増え、外食などもしにくい状況なので、自炊ができるような知識と技術をお伝えし、食事からの身体づくりを支えていくことが必要だと思います
  • 高齢の方に対して、運動不足の予防のための発信や、タンパク摂取の呼びかけ。成長期の子供たちに対して、自分の体が成長していくために、からだを動かすことの大切さや、食することの大切さを発信したい。
  • 運動と併せて、さらに健康に良い栄養の取り方を伝えていければいいと思います。スポーツ愛好家や高齢者も対象として食事と運動の関連性をお伝えしたい。
  • 活動量に見合った食事の提案、運動不足にならないための活動量をアップする提案。
  • 自宅にいる時間が増え、食べ物を口にする機会が増えて、何を選んで食べるかの重要性が問われる場面だと思います。食の選び方を伝えて行くことが必要です。またオンラインに触れる時間もかなり長いので、オンラインで発信することで多くの人にスポーツ栄養に触れてもらえると考えます。
  • 活動自粛で活動量が減る事、可能なトレーニングの制限もある事に加え、食材調達もこれまで通り上手くいかない事もあると思われます。常備菜や保存食材を活用したレシピの提案など
  • 運動不足、食生活が乱れている人が増加していると予想されるため、筋肉を落とさない、自宅で出来る運動法と食事法をWEB動画などを通じて伝える。
  • 筋力をおとさないための食事について情報提供
  • 選手のモチベーションによって様々だと思うが、免疫力を上げておくことはスポーツのみならず共通で貢献できると思う。また、目標がはっきりしない中でも、体重コントロールに貢献していきたい
  • 家庭で簡単に身体を動かす方法と食事とを結びつけて良い生活習慣をつくる(現在の状況に応じてより良い習慣を再構築する)これができるのは私たちなのかもしれない思っています
  • 運動量が減っていることへの食事のアドバイス。免疫力アップや免疫力のアップの食事の提供など
  • 栄養と免疫にかかわる情報提供、体重管理にかかわる情報提供。食事提供があるなら、学校給食食材の活用など。
  • 栄養・運動・休養の三本柱が健康につながることをもっと伝えていきたい。
  • 普段抱えている大小の故障完治のいい機会だと捉えることもできます。栄養知識の見直しや、完全休養時向けの食事の見直しにはいい機会になると思います。
  • アスリートやスポーツ愛好家はじめ、病気ではない方へのアドバイスは、「スポーツ栄養」の視点からでないと難しいのではないかと思います。また、このような時に体力が落ちてしまうかもしれない元気な高齢者が心配です。自分のフィールドでの情報発信はもちろんですが、WEBを使ったビジネスモデルを作る必要を感じています。

アンケート調査結果の目次

facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
セミナー・イベント情報
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
このページのトップへ