スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

「ランナー下痢」の原因解明に手掛かり? 長時間・高強度の運動で腸内細菌叢が変化する

ランナー下痢の原因解明に手掛かり 長時間・高強度の運動で、腸内細菌叢が変化する

長距離ランナーの運動後の消化器症状「ランナー下痢」の原因の手掛かりとなる知見が報告された。摂南大学や京都府立大、日本体育大、京都府立医科大、栄養・病理学研究所の共同研究による結果であり、「Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition」に論文掲載されるとともに各大学のサイトにニュースリリースが掲載された。長距離ランナーの日常的な長時間・高強度の運動が腸内環境を悪化させて、腸の不調を引き起こす可能性があるという。

日常的に長時間・高強度の運動に取り組む長距離ランナーは、運動後に下痢などの消化器症状が起こりやすく「ランナー下痢」などと呼ばれている。しかしこれまでのところ、その明確なメカニズムは明らかでなかった。

今回発表された研究では、女性長距離ランナーと健常女性の腸内環境を比較し、日常的な長時間・高強度の運動が腸内環境へ及ぼす影響を調査した。その結果、下痢にかかわる代謝物質と、腸の炎症に関連する細菌が女性長距離ランナーに多いことが明らかになった。

具体的には、健常女性14名と女性長距離ランナー15名の腸内環境の比較により、下痢の原因となるコハク酸の便中濃度、および、腸内環境によってはコハク酸を産生する菌であるフィーカリバクテリウム属細菌の比率が、女性長距離ランナーで高いことが示された。また、腸の炎症との関連が報告されている、ヘモフィルス属、ロチア属、ムシスピリラム属細菌の比率が、女性長距離ランナーでは高いことがわかった。

ハードな運動と腸の不調との関係

ハードな運動と腸の不調との関係

(出典:摂南大学)

研究グループでは、「アスリートの腸内細菌叢、およびその代謝物と腸の不調についてさらに研究が進めば、腸の不調改善などアスリートの体調管理に役立つと期待される」と述べている。

関連情報

"ランナー下痢"の解明に手掛かり 長時間・高強度な運動で腸内細菌に変化(摂南大学)

文献情報

原題のタイトルは、「Intensive, prolonged exercise seemingly causes gut dysbiosis in female endurance runners」。〔J Clin Biochem Nutr. 2020 October 31:1-6〕
原文はこちら(J-STAGE)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ