スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

アスタキサンチン摂取と軽い運動で記憶力がアップ 認知症やアルツハイマー病の予防に期待

エビやカニなどに含まれ強い抗酸化作用をもつアスタキサンチンの摂取と運動によって、記憶力向上効果がより高まる可能性が示された。筑波大体育系の征矢英昭教授、陸暲洙研究員らの研究グループと、米国ロックフェラー大、国立研究開発法人産業技術総合研究所との共同研究による成果で、「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America(PNAS)」のオンライン版に先行掲載された。

運動と機能性成分の摂取の併用による有用性はこれまでにいくつかの報告がある。しかし効果の程度やメカニズムは明らかでなかった。本研究グループは、低強度運動や、エビやカニなどに含まれるカロテノイドで強い抗酸化作用をもつ天然色素「アスタキサンチン」に着目。征矢教授らはこれまでに、低強度運動、またはアスタキサンチン摂取が、実験動物の記憶力や生体海馬神経新生(短期記憶に関与する海馬は成熟した生体であても成長することが示されている)の至適条件を報告してきた。今回の検討は、マウスに4週間にわたり低強度運動を施行させながらアスタキサンチンを食餌に混ぜて摂取させるという、両者併用の効果を検討したもの。

すると、両者の併用によって、低強度運動単独またはアスタキサンチン摂取単独に比べ、空間記憶能力と生体海馬神経新生が、より向上する、つまり、相乗効果を発揮することが確認された。さらに、この相乗効果を担う分子機構を解明する研究も行い、神経栄養効果を持つレプチンの関与が大きいことも明らかになった。

近年、アルツハイマー病の先進的な治療として外因性のレプチンの効果が注目されている。軽度の運動とアスタキサンチン摂取により海馬のレプチンを高めることができれば、神経再生を亢進し認知機能の改善に寄与することが考えられる。認知症やアルツハイマー病の予防や治療に向けて、運動と栄養による介入効果のさらなる検討が期待される。

関連情報

【プレスリリース】アスタキサンチン摂取は軽運動による海馬機能向上効果をさらに増強する(ARIHHP)
Leptin in hippocampus mediates benefits of mild exercise by an antioxidant on neurogenesis and memory(PNAS)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ