スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2024 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

【アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ】アスリートに立ちはだかる課題別に、その解決の糸口を探る! 

【アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ】競技カテゴリー別に自分に必要なアミノ酸を探す!

スポーツシーンにおけるアミノ酸の機能性について科学的に学べる情報サイト『アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ』(味の素社)がバージョンアップした。すでに膨大な情報量となっている同サイトをより効率的に活用できるよう「課題別」「競技別」2つのカテゴライズを増やし、目的のコンテンツへよりスムーズにたどり着けるようになった。今回はその1つ「課題別」について紹介する。

解決したい6つの課題別に情報検索

この「課題別」では、コンディション、エネルギー、筋トレ、ケガ予防、回復、パフォーマンスの6つの課題テーマから検索し情報収集できる。『アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ』のコンテンツらしく、それぞれの課題克服に役立つアミノ酸も具体的に示されている。

アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ「解決したい課題」

アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ「解決したい課題」

★このページの内容は、「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」に掲載されている情報を基にまとめました。より詳しくは同サイトをご覧ください。

「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」「解決したい課題」の入り口はこちら

それぞれの課題のメカニズム解説とアミノ酸機能

例えば、「コンディション」コーナーに入ると、カラダ全体がだるいと感じる原因の一つとして、長時間のきつい運動が筋肉だけではなく内臓を含めたカラダ全体にダメージを与えていることを挙げ、全身のコンディションとアミノ酸の機能に必要な要素を解説するコンテンツ2本がレコメンドされる。

お腹のダメージはカラダ全体のダメージやパフォーマンスにどのような影響を与えるか?体内でどのようなダメージが起こっているか等々、早稲田大学スポーツ科学学術院の宮下政司教授監修による情報が得られる。また、無料でダウンロードできる「なりたいカラダのためのコンディショニングチェックシート」も有用だ。まずは気になる課題があれば早速、本サイトでご確認を!

「アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ」「解決したい課題」の入り口はこちら

アミノ酸スポーツ栄養科学ラボとは

同サイトはアミノ酸の基礎情報とともに、カラダづくりの基本となる食事や栄養に関する情報、筋肉づくりやパフォーマンスアップの方法論、各競技のプロ指導者による現場のノウハウも豊富に蓄積されており、スポーツシーンにおけるアミノ酸の機能性を科学的に学べる情報サイトとして、アスリートとその指導者たちに広く活用されています。

関連情報

アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ(味の素株式会社)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024後期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養WEB編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ