スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

ビタミンC摂取で善玉コレステロールが高くなるメカニズムの一端が明らかに

ビタミンCの摂取量が多いと善玉コレステロールが高くなるメカニズムに、ABCA1遺伝子のメチル化率低値という現象が関与していることが明らかになった。

ビタミンC摂取でHDL-コレステロールが高くなるメカニズムの一端が明らかに

藤田医科大学のグループの研究によるもので、「American Journal of Clinical Nutrition」誌に論文発表されるとともに、同大学のサイトにニュースリリースが掲載された。

ABCA1は、ATP-binding cassette protein A1の略。この分子は、善玉コレステロールとされるHDL-コレステロールの生成に重要な役割を果たしていることが知られている。ABCA1の遺伝子が欠損している人はHDL-コレステロール値が顕著に低く、10mg/dL未満にもなる(基準値は40mg/dL以上)。その結果、欠損がない人に比べて循環器疾患のリスクが極めて高い。

近年の研究で、ABCA1遺伝子の「DNAのメチル化」という現象が起きるとHDL-コレステロールが低下して、循環器疾患が好発することが明らかになっている。DNAのメチル化とは、DNA配列自体には変化はなく、生まれた後の環境や生活習慣によって起こる遺伝子の後天的な修飾のこと。

これまでのところ、どのような生活習慣によってABCA1のDNAメチル化が変化するのか、十分に明らかにされていなかった。そこで研究グループでは、ABCA1のDNAメチル化を変化させる生活習慣として、野菜の摂取、特に食事中のビタミン摂取に着目。ビタミン摂取量とABCA1のDNAメチル化率との関連と、それを介したHDL-コレステロール値との関連を、約230名の日本人集団を対象として検討した。

その結果、ビタミンCの摂取量が多い人は、ABCA1のDNAメチル化が低いことを介して、HDL-コレステロール値が高くなるという関係が認められた。

ビタミンC摂取で善玉コレステロールが高くなるメカニズムの一端が明らかに

(出典:藤田医科大学プレスリリース)

著者らは「今回の研究成果は、ビタミンCの循環器疾患に対する予防的な効果をABCA1のDNAメチル化が媒介している可能性を示唆するものであり、一般的な日本人集団においても循環器疾患予防戦略上考慮すべき新たな分子メカニズムとなり得る」と述べている。

プレスリリース

藤田医科大学プレスリリース

文献情報

論文のタイトルは「Associations between dietary vitamin intake, ABCA1 gene promoter DNA methylation, and lipid profiles in a Japanese population」。〔Am J Clin Nutr. 2019 Aug 26. pii: nqz181〕

原文はこちら(PubMed)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ