スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

1日8時間以上の睡眠、持久系アスリートのパフォーマンスに好影響

1日8時間以上の睡眠、持久系アスリートのパフォーマンスに好影響

十分な睡眠時間を確保することが、持久系スポーツのパフォーマンスを向上させる可能性が示された。

この研究は、サイクリスト/トライアスリート(n=9)を対象とするもので、3つの睡眠条件によるクロスオーバー試験により施行された。3つの条件とは、通常睡眠、睡眠制限、および睡眠延長。睡眠制限条件では就寝時間は通常より30%短縮させ、反対に睡眠延長条件では通常より30%延長させた。各条件は連続する3夜にわたり課せられた。

睡眠の状態は、アクチグラフィー(加速度センサー)を用いてモニターした。また、持久力タイムトライアルによりパフォーマンスを評価したほか、自覚的運動強度 (rate of perceived exertion.RPE)、気分障害および精神運動覚醒度も評価された。

結果をみると、まず被験者が実際に眠っていた総睡眠時間は、通常睡眠条件の3夜が7.1±0.8、6.5±1.0、6.9±0.7時間であったのに対し、睡眠制限条件の3夜は4.7±0.8、4.8±0.8、4.9±0.4時間で有意に短かった(p<0.001)。また睡眠延長条件の3夜は8.6±1.0、8.3±0.6、 8.2±0.6時間で、通常条件に比し有意に長かった(p<0.001)。

タイムトライアルの記録をみると、睡眠制限条件の3日目(2夜経過後)に、通常睡眠条件に比し有意に遅い成績が記録された(58.8±2.5 vs 60.4±3.7分,p<0.02)。一方、睡眠延長条件の4日目(3夜経過後)に、通常睡眠条件に比べて有意に速い成績が記録された(58.7±3.4 vs 56.8±3.1分,p<0.02)。自覚的運動強度(RPE)は、睡眠条件の違いによる有意な変化は認められなかった。

気分障害に関しては、通常睡眠条件に比較して睡眠制限条件でそのレベルがより高く、また精神運動覚醒も損なわれていた。睡眠延長条件では通常条件に比し精神運動覚醒の改善がみられた。

結論として、3夜連続の睡眠延長は、通常および睡眠制限条件と比較して持久力パフォーマンスの改善をもたらした。また睡眠制限はパフォーマンスの低下をもたらした。以上より、著者らは「持久力アスリートはパフォーマンスを最適化するために一晩あたり8時間以上、眠るべきだ」と述べている。

文 献

原題のタイトルは、「Extended Sleep Maintains Endurance Performance better than Normal or Restricted Sleep」。〔Med Sci Sports Exerc. 2019 Jun 25〕

原文はこちら(Med Sci Sports Exerc.)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ