スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2023 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
ニュース・トピックス

体重あたり1.2gのタンパク質とレジスタンス運動で高齢女性のサルコペニア肥満を改善

太っているのに筋肉はやせている「サルコペニア肥満」

筋肉量や筋力が減った状態を指す「サルコペニア」。人口の高齢化とともに世界中で増加しており、将来的に自立生活に支障をきたすリスクを高めることから、その予防・改善方法の確立が急務となっている。

サルコペニアというと筋肉量減少・筋力低下というその定義から、やせている人に多いと思われがちだが必ずしもそうとは限らない。太っていて逞しそうなのに、実は筋肉量・筋力が低下しているという、外見と実体にギャップがある「サルコペニア肥満」も少なくない。 サルコペニア肥満はサルコペニア単独、あるいは肥満単独よりも予後の悪化につながる可能性が指摘されている。また治療においては、肥満の改善のために行う減量が筋肉量をさらに減らすことにつながりかねないことから、より複雑な対応が求められる。特に、筋肉量減少がより顕著に表れやすい高齢女性でサルコペニア肥満が問題になることが多い。

文献の物語的考察「ナラティブレビュー」による報告

本研究は高齢女性のサルコペニア肥満の予防と改善に関するこれまで発表された論文のナラティブレビュー(知見を整理した二次的な報告)。栄養、運動、薬物による介入を、それぞれ単独で行った場合、またはいくつか組み合わせて行った場合、どのような効果がみられるか否かをまとめたもの。

文献検索にはMedlineとGoogle Scholarを用い、「サルコペニア」「肥満」「薬物療法」「食事療法」「サプリメント」「身体活動」などの語句で関連論文を検索。ヒットしたものから女性を対象とした研究を抽出した。また対象者データから、肥満減量手術を受けた者や過去1年以内に悪性腫瘍の治療を受けた者のデータは、分析結果に影響する可能性があるため除外した。最終的に2001年~2019年に発表された24本の論文が解析対象となった。

栄養と運動によるサルコペニア肥満の予防と治療

レビューの結果、サルコペニアの予防における栄養に関しては、1日のタンパク摂取量が1.2g/kgとすると同0.8g/kgに比較して、バランス力や歩行能力を点数化した指標であるSPPB(Short Physical Performance Battery)や握力が改善し、減量効果は同程度であることが示された。また骨格筋量を反映する除脂肪体重は両群でやや減少するものの、タンパク摂取量が多い群のほうが、その減少幅が少ない傾向がみられた。

運動に関しては、レジスタンス運動の実施時間が30分と50分の比較において、後者のほうがより体脂肪量の減少幅が大きいことが示された。また骨格筋量の増加はレジスタンス運動により生じ、一方、有酸素運動単独では骨格筋量は増加しないものの心肺機能が改善することが示された。

栄養と運動による複合介入については、軽度の運動と軽度のカロリー制限に加え、ホエイタンパクを摂取することで、筋肉内の異所性脂肪の有意な減少(脂肪筋の改善)、筋肉量の有意な増加を報告した研究がみられた。薬物療法については、閉経後女性に対するホルモン補充療法と大豆イソフラボンが、除脂肪体重の維持・増加に有効であることが示された。

結論として著者らは、高強度かつ長期間のレジスタンス運動、より多いタンパク質摂取(1.2g/kg/日)、および大豆イソフラボンの摂取が、サルコペニア肥満の改善に有効であると示唆されるとまとめている。

文 献

原題のタイトルは、「Prevention and Treatment of Sarcopenic Obesity in Women」。〔Nutrients. 2019 Jun 8;11(6)〕

Prevention and Treatment of Sarcopenic Obesity in Women(MDPI)

この記事のURLとタイトルをコピーする
志保子塾2024前期「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」

関連記事

スポーツ栄養Web編集部
facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
おすすめ記事
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
セミナー・イベント情報
このページのトップへ