スポーツ栄養WEB 栄養で元気になる!

SNDJ志保子塾2024 ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 SNDJ公式情報サイト
セミナー・イベント情報

【志保子塾2023後期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第1回「スポーツ栄養の必要性、エネルギーと糖質の摂取」

開催日: 2023年10月17日(火)13:30~17:00

【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第1回「スポーツ栄養の必要性、エネルギーと糖質の摂取」

一般社団法人日本スポーツ栄養協会(理事長・鈴木志保子)では、アスリートやスポーツ愛好家向け商品・サービスを展開される企業・施設にお勤めの方、スポーツや栄養指導に携わる方、アスリートやそのご家族を対象に、「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー(志保子塾)」を開催しております。

2023年度(第6期)も引き続きオンラインでの開催です。旅費もかからず、場所を選ばず、PCやスマホから受講でき、受講者全員を対象に3日間(土~月曜日)の「見逃し配信」を行っており、LIVE受講した方も、できない方も、週末にゆっくり繰り返し視聴することが可能です。

PC画面越しでも伝わる講師の熱量、圧倒的な情報量、わかりやすいトークで、3.5時間の講義はあっという間に感じるはず。初心者大歓迎! 皆さまのご参加をお待ちしております。

■「ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー」とは

スポーツ栄養の基礎と実践を丸ごと学べる本セミナー。講師は、同協会の理事長であり、日本栄養士会副会長、日本スポーツ栄養学会元会長、東京2020組織委員会飲食戦略検討委員や日本パラリンピック委員会女性スポーツ委員会委員など、数々の要職を務める神奈川県立保健福祉大学教授・鈴木志保子氏です。講義は、鈴木氏の著書『理論と実践 スポーツ栄養学』(日本文芸社刊)を6回に分け1冊まるごと解説していきます。

毎月1回3.5時間、6つのテーマを1シリーズ(延べ21時間!)として前期(4月~9月)・後期(10月~翌3月)の年2クール開催(興味のあるテーマ回のみの単回受講もOK)。同協会の賛助会員企業の社員様とSNDJメンバーに登録されている管理栄養士・栄養士の方は受講料2割引。公益社団法人日本栄養士会の会員栄養士の方は、生涯教育単位が取得できます。

第1回セミナーの概要

スポーツ栄養とは? その意義とアスリートにおける栄養摂取の基本的考え方からスタート。エネルギー消費と代謝のメカニズム、最も重要なエネルギー源である糖質摂取の意義、糖質の選び方・食べ方、シーンに応じた摂取目安量、タイミング、グリコーゲンローディングやリカバリー活用のしかたなどについて詳しく解説します。

志保子塾 第1回を受講した皆さんの声

セミナー名

【志保子塾2023後期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー

講習テーマ

第1回「スポーツ栄養の必要性、エネルギーと糖質の摂取」

取得できる単位

公益社団法人日本栄養士会・生涯教育単位1単位

開催日

2023年10月17日(火)13:30~17:00

見逃し配信

2023年10月21日(土)~10月23日(月)

対象者

  • 企業・団体のマーケティング、商品企画、開発、広報、営業ご担当者
  • 競技関係者(運営、監督、コーチ、トレーナーなど)
  • SNDJメンバーの公認スポーツ栄養士、管理栄養士、栄養士
     SNDJメンバーご案内
  • SNDJクラブ会員
     SNDJクラブご案内

開催場所

Webセミナー(Zoom)

  • ※当セミナーはWEB会議用アプリケーション「ZOOM」を利用したWEBセミナーです。
  • ※開催日が近づきましたら、受講申込者全員へ、Web会議室への招待メールをお送りいたします。

受講料

各回20,000円(税込)

  • ※賛助会員企業社員の方は16,000円(税込) 賛助会員について
  • ※SNDJメンバー(公認スポーツ栄養士、管理栄養士、栄養士)に登録済みで、個人としてお申込みの方は16,000円(税込/個人名で領収書発行) SNDJメンバー登録フォームへ
  • ※注意:SNDJメンバーの方で勤務先(経費)扱いで受講する場合、非賛助会員は20,000円(税込)となりますのでご了承ください(ご希望に応じて勤務先名で請求書、領収書を発行いたします)

主 催

一般社団法人日本スポーツ栄養協会

当日ご用意いただきたいもの

  • 『理論と実践 スポーツ栄養学』(鈴木志保子 著、日本文芸社 刊)

    『理論と実践 スポーツ栄養学』
    (鈴木志保子 著、日本文芸社 刊)

    テキストとなりますので前もって購入の上、ご持参ください。
    ※当日販売あり(WEBセミナーは除く)

    詳細・ご購入はこちら

参加申し込み方法

1.下記リンク先の登録フォームからお申し込みください

参加登録フォームへ

2.各回〆切期日までに受講料を納入ください(請求書払い対応可)

受講料の振込先

三井住友銀行 浜松町支店 普通 7791195
口座名義:一般社団法人日本スポーツ栄養協会

  • ※恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
  • ※請求書発行が必要な方、領収書が開催前に必要の際は事務局へお問い合わせください(領収書は振込確認後、メール添付でお送りいたします)。
  • ※事務局に事前のご相談なく、期日までにお振り込みが確認できない場合はキャンセルとなりますのでご注意ください。
  • ※登録〆切後のキャンセルによる返金はいたしませんので、ご了承ください。

参加登録・お振込〆切

2023年10月16日(月)
※差し迫ってのご登録は、念のため事務局へお問い合せください。

講師

  • 鈴木 志保子 氏
    鈴木 志保子 氏(一般社団法人 日本スポーツ栄養協会理事長)
    東京都出身。管理栄養士。公認スポーツ栄養士。公立大学法人神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科 研究科長。
    実践女子大学卒業後、同大学院修了。東海大学大学院医学研究科を修了し、博士(医学)を取得。2000年より国立鹿屋体育大学体育学部助教授、2003年より神奈川県立保健福祉大学栄養学科准教授、2009年4月より教授を経て、2021年4月より栄養学科長、2023年4月より現職。
    (公社)日本栄養士会副会長、(一社)日本スポーツ栄養協会理事長、日本パラリンピック委員会女性スポーツ委員会委員、東京2020組織委員会飲食戦略検討委員、東京2020大会選手村メニューアドバイザリー委員会副座長。マツダ株式会社陸上競技部、(一社)日本パラ水泳連盟、(一社)日本車いすバスケットボール連盟、車いすバスケットボールチームNO EXCUSEなど、数多くのトップアスリートの栄養サポートに従事。
    『理論と実践 スポーツ栄養学』(日本文芸社)『基礎から学ぶ!スポーツ栄養学』(ベースボール・マガジン社)『健康づくりと競技力向上のためのスポーツ栄養マネジメント』(日本医療企画)など著書多数。

プログラム

13:20
開場(10分前から入室できます)
13:30~15:10
講義(前編)
15:10~15:20
休憩
15:20~16:40
講義(後編)
16:40~17:00
質疑応答・総括
 *講義が延長される場合がございます。時間のない方は、見逃し配信で後日ご確認ください。

志保子塾 第1回を受講した皆さんの声

  • 糖質制限がよいという印象が世間に根付きすぎていて、私のサポートしている選手もサポートをし始めた当初は糖質を摂りたがらない選手が多くいましたが、私も糖質が1番大切だと根気強く話してきたので、しっかり摂ってくれるようになりました。糖質制限に関しては今後もいかに糖質の大切さを伝えていけるか課題だなと思いました。 W-upやC-downに関しては、TCA回路が関わっていると考えたことがなかったので、なるほどと思いました。いろいろなところで代謝が関わっているので、やはりバランスよく食べることは大切だと改めて感じました。
  • エネルギー代謝についてイラストにしていただいているのでイメージを持つことができました。時間をかけて復習したいと思います。身体の中の化学変化のおかげで生命維持やパフォーマンスが行えていることに驚きです。
  • 苦手意識のあった、エネルギー代謝を分かりやすく解説していただき理解が深まりました。アスリートの基礎代謝、エネルギー消費量についてもたいへん参考になりました。
  • 大の苦手だった代謝。こんなに楽しく前向きに取り組めたのは初めてです。復習までしたくなっている自分に驚いています。ありがとうございました。
  • 栄養サポートはただのレクチャーではなく「個人にあわせて目的・期間などを設定し、評価すること」という言葉にとても考えさせられました。私自身、スポーツ栄養でアスリートの力になりたいと考えてはいたのですが、具体的に何をしたらいいのか、どのように行動したらいいのか、どんな考え方が必要なのかまったく理解していませんでした。サポートする選手がどうなりたいのか、課題は何かを考えて、指導やアドバイスができるようにもっと学びを深めたいです。そのためには、どのようにエネルギーはつくられ、何が必要かわかりやすく簡潔に説明できることが重要だと感じました。
    鈴木先生のエネルギー代謝の説明は今まで勉強してきた中で一番わかりやすかったです。今までは細かい化学反応や補酵素を覚えることでいっぱいいっぱいでしたが、スポーツや身体の動きに関連づけて考えるとどのようにエネルギーが代謝されるのかが、なぜ酸素が必要なのか、代謝水ができるのかがわかりました。内容のボリュームがあったため再度教科書を確認し、より理解を深めたいと思います。
  • グリコーゲンを筋肉や肝臓にできるだけ早く戻すために、ダウンの前に糖質の補給を行うことに驚きました。いつもダウンの後に行っていたので、今後はダウンの前に行おうと思います。
  • エネルギー代謝、生化学は嫌いではないですが、人に話ができるほどのスキルはなかったので非常に解りやすかったです。体の中でなにが起きているのか、スポーツ栄養だけでなく臨床栄養でも大切だと思いました。
    高校時代に陸上競技をしていて予選、準決勝、決勝と3回走ることになりますが、スタミナがなく、準決勝で力尽きており、試合時の食事の摂り方など、当時はアドバイスもなく根性で乗り切るみたいな風潮があったな・・・と思い出しました。今後の栄養セミナーも楽しみにしています。
  • 鈴木先生の講義を久しぶりにお聴きし、元気をいただきました。某スポーツ栄養セミナーに4回参加させていただき、その都度、鈴木先生の元気の勢いに乗って仕事を頑張っていましたが、ここ何年かでモチベーションが下がっていました。運動後はタンパク質が大事と思っている生徒さん、監督さんが多くいらっしゃるので、「糖質が大事です」と伝えているのですがなかなか理解していただくのは難しいです。今日の先生の講義を参考に伝える方法を考えてみます。ありがとうございました。
  • 昨年度に引き続き受講しました。先生のおっしゃるとおり、これまでのエネルギー不足や試合期の栄養管理についても、今回のエネルギー代謝の基本的な知識が加わったことで理解がかなり深まりました。また、糖尿病患者さんの保健指導の例も、かなり考え方の参考になりました。テキストをしっかりおさらいして頭の中を整理したいと思います。
  • エネルギー代謝は、いくら聞いても理解しにくく何となく避けていましたが、先生の講義で点が線になりました。初めて「意外と面白いかも」と実感しました。色々な事例を踏まえてのお話で、今年度より長距離選手のサポートを始めた私にとってたいへん勉強になりました。
  • 糖質がないと脂肪がエネルギーにならないという話が勉強になりました。スポーツ栄養マネジメントを活用して、不登校傾向だった子が改善しました。あらゆる人に使える栄養管理の方法だと思います。
  • エネルギー代謝についてのお話が分かりやすく、理解できました。
  • 鈴木先生もおっしゃっていましたが、私も代謝の部分があまり得意ではありません。視聴後に再度、教科書や代謝について書かれている部分に目を通し、より理解を深めることが出来たので、栄養指導用の資料をアップデートしました。

お問い合わせ

関連記事

facebook
Twitter
LINE
ニュース・トピックス
SNDJクラブ会員登録
SNDJクラブ会員登録

スポーツ栄養の情報を得たい方、関心のある方はどなたでも無料でご登録いただけます。下記よりご登録ください!

SNDJメンバー登録
SNDJメンバー登録

公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士向けのスキルアップセミナーや交流会の開催、専門情報の共有、お仕事相談などを行います。下記よりご登録ください!

元気”いなり”プロジェクト
元気”いなり”プロジェクト
セミナー・イベント情報
スポーツ栄養・栄養サポート関連書籍のデータベース
このページのトップへ