順天堂大学・女性スポーツ研究センター「女性リーダー・コーチアカデミー2022」
米国NCAA(National Collegiate Athletic Association)とWeCOACHが主催する米国WCAの講師陣を招聘、日本国内からもトップレベルの専門家が集結。プログラムには、リーダーシップ&コラボレーション、ダイバーシティマネジメント、女性アスリートのコンディショニング、メンタルトレーニング等、選手とともに頂点を目指す女性リーダー・コーチに欠かせない視点が盛り込まれており、従来の様々な講習とは大きく異なります。また、キャリア形成をサポートするネットワーク構築の機会を設け、さらに、様々な分野のメンター的人材と面識を得られる機会も提供されます。
受講対象者は、アスリート・パラアスリートを指導する女性コーチ、およびコーチを目指す女性アスリート・パラアスリート(現役・引退後どちらも可)、スポーツ現場でサポート行う専門スタッフなど。管理栄養士・公認スポーツ栄養士の皆さんで、リーダーシップやコーチングを学びたい方もぜひご応募ください。
セミナー名
女性リーダー・コーチアカデミー2022
講習テーマ
- 女性とスポーツⅠ 小笠原悦子(女性スポーツ研究センター センター長)
- 女性とスポーツⅡ 山口 香(筑波大学体育系 教授)
- プロフェッショナルとしてのコーチング Marlene Bjornsrud(米国女性コーチアライアンス 元代表)
- リーダーシップ&コラボレーション Lisa O'Keefe(スポーツイングランド 元インサイト・エグゼクティブディレクター)
- CoachDISC プログラム
Liz Masen(アスリート・アセスメント クライアント・ディレクター)
伊藤 真紀(法政大学スポーツ健康学部 准教授) - CoachDISC ケーススタディ 守屋 麻樹(ローレルゲート株式会社 代表取締役)
- コーチのためのモチベーション戦略 Nicole LaVoi(ミネソタ大学 タッカーセンター センター長)
- 思考と感情整理のメンタルトレーニング 田中ウルヴェ京(スポーツ心理学者(博士)、慶應義塾大学特任准教授)
- 女性アスリートのコンディショニング 鯉川なつえ(女性スポーツ研究センター 副センター長)
- スポーツ栄養 鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 教授)
- スポーツとジェンダー
山口理恵子(城西大学経営学部 教授)
小林美由紀(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ) 理事、理念推進部 部長) - スポーツにおけるダイバーシティ 野口 亜弥(順天堂大学スポーツ健康科学部 助教)
- ネットワーキング 小林美由紀(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ) 理事、理念推進部 部長)
- パネルディスカッション Navigating the Future for Women Sports Leaders
※掲載順と実際の講義順は異なります
※講義内容は変更になる可能性があります
※外国人講師の講義には通訳または字幕が入ります
開催日
2022年9月13日(火)~9月15日(木)
対象者(応募資格)
- アスリート・パラアスリートを指導する女性コーチ、およびコーチを目指す女性アスリート・パラアスリート(現役・引退後どちらも可)
- 専門的技術や資格をもつサポートスタッフ等
- スポーツ組織等においてリーダー的立場にある女性、およびそれを目指す女性
※ただし、20歳未満、学生(高校生、大学生)は除く
開催場所
軽井沢プリンスホテル(長野県)
参加費
参加費 65,000円
参加費には、主に下記が含まれます
・宿泊費(2泊3日)・食事費用(初日の夕食から最終日の朝食まで)
・保険料 ・その他受講にかかる費用
※会場までの交通費は含まれませんので、ご自身で手配をしてください
COVID-19感染拡大防止対策として、一律でツインルームのシングルユースとさせていただきます(シングルルームはありません)。
宿泊・食事等を含んだパッケージとなっているため、原則として他施設への宿泊はご遠慮ください。
キャンセルポリシーについて
ご参加をキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。お振込前に必ず下記をご確認ください。
お振込後は、事務費用として5,000円のキャンセル料がかかります。また、アカデミー初日の40日前からは、ホテルのキャンセルポリシーに準じてキャンセル料が発生いたします。詳しくは女性スポーツ研究センターにお問い合わせください。
参加費のお振込について
『女性リーダー・コーチアカデミー2022』の参加費お振込口座を開設します。
お振込に関する詳細は参加決定通知送付時にお知らせします。
※お振込の期限は、2022年7月中旬を予定しています
募集人数
30名程度
主 催
主催:女性スポーツ研究センター(JCRWS)
共催:NPO法人ジュース(JWS)、WeCOACH
応募申し込み方法
下記リンク先からお申し込みください。
応募登録〆切
6月30日(木)
講師
- 女性とスポーツⅠ 小笠原悦子(女性スポーツ研究センター センター長)
- 女性とスポーツⅡ 山口 香(筑波大学体育系 教授)
- プロフェッショナルとしてのコーチング Marlene Bjornsrud(米国女性コーチアライアンス 元代表)
- リーダーシップ&コラボレーション Lisa O'Keefe(スポーツイングランド 元インサイト・エグゼクティブディレクター)
- CoachDISC プログラム
Liz Masen(アスリート・アセスメント クライアント・ディレクター)
伊藤 真紀(法政大学スポーツ健康学部 准教授) - CoachDISC ケーススタディ 守屋 麻樹(ローレルゲート株式会社 代表取締役)
- コーチのためのモチベーション戦略 Nicole LaVoi(ミネソタ大学 タッカーセンター センター長)
- 思考と感情整理のメンタルトレーニング 田中ウルヴェ京(スポーツ心理学者(博士)、慶應義塾大学特任准教授)
- 女性アスリートのコンディショニング 鯉川なつえ(女性スポーツ研究センター 副センター長)
- スポーツ栄養 鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 教授)
- スポーツとジェンダー
山口理恵子(城西大学経営学部 教授)
小林美由紀(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ) 理事、理念推進部 部長) - スポーツにおけるダイバーシティ 野口 亜弥(順天堂大学スポーツ健康科学部 助教)
- ネットワーキング 小林美由紀(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ) 理事、理念推進部 部長)
- パネルディスカッション Navigating the Future for Women Sports Leaders
※掲載順と実際の講義順は異なります
※講義内容は変更になる可能性があります
※外国人講師の講義には通訳または字幕が入ります
お問い合わせ
関連記事
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第6回「対象アスリート別栄養管理~ジュニアアスリート、女性アスリート、障がい者アスリートを中心に」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第5回「アスリートにおける栄養面の課題 増量、エネルギー不足、貧血、疲労骨折を中心に」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第4回「試合期の栄養管理、水分補給法」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第3回「アスリートの食事、スポーツ栄養マネジメント」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第2回「 タンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取とサプリメントの活用」