【Webセミナー】仕事につなげるための公認スポーツ栄養士キャリアアップ講習会2021「エネルギー不足・免疫編」
このセミナーのお申し込みは
終了いたしました
SNDJ設立時から開講している公認スポーツ栄養士のための「キャリアアップ講習会」。今年度はプレゼン特訓を2日間にわたって行います。1日目(金曜夜)は、鈴木志保子理事長によるプレゼン講義、これをもとに自分用のプレゼン原稿を作成(譲渡するプレゼンデータをアレンジ)、自主練を行い2日目(土曜午後)の特訓に臨んでいただきます。2日目はペアでの発表練習、そして発表・評価の流れで、自分流のプレゼンに磨きをかけます。
初めての方はもちろん、受講経験ある方もブラッシュアップとしてご参加ください。2021年度に合格した公認スポーツ栄養士の皆さんは特に、ご受講をお勧めします。
「今回初の試み」が2つあります!
【今回初の試み①「2日間のプログラムでしっかり特訓!」】 今回は2日間にわたるプログラムです。1日目の鈴木理事長による模範講義の後、 自分用のプレゼン資料を作成、個人練習を行っていただき、2日目のペア練習、発表に臨むことで特訓のさらなるレベルアップを図りたいと考えました。
【今回初の試み②「模擬プレゼンを練習用に動画配信」】 1日目は、LIVE出席できなくてもOKです。当日夜にアーカイブ配信を行いますので、お仕事で金曜19時に間に合わない方は、帰宅後アーカイブ動画から追いつけます。鈴木先生の模擬プレゼンを何度も見返しながら練習してください!
*本講習会は、「食事編」で習得する"バランスのよい食事とは"の理解が必要なため、「食事編」(2019年8月22日・8月26日・10月5日・2020年10月25日・2021年12月17-18日開催)受講修了者に限ります。
「食事編」の詳細・お申込はこちら ▶
仕事につなげるためのキャリアアップ講習会とは
本講習会は、本協会設立時から開催している公認スポーツ栄養士のキャリアアップをめざす"特訓"型勉強会です。SNDJメンバー登録の公認スポーツ栄養士の多くがすでに受講されています。
講習会では、鈴木志保子理事長が作成・実際に使用しているプレゼン用スライドデータを受講者へプレゼント。ご自身用にデータをアレンジして、プレゼン練習、発表、評価を行います。各テーマ冒頭では、鈴木理事長による模範講義とともに、対象者への指導で話をするときのストーリーの組み立て方、わかりやすい説明のしかた、事例紹介、聴講者を飽きさせないための工夫、対象者別のニーズ等を学びます。その後の実践演習では、受講者同士で練習、発表。プレゼンを同業のプロ目線で指摘し合える貴重な機会となります。
また、当協会に入る講師紹介や取材対応などの様々な依頼案件は、必要に応じて講習会受講者の皆さまへご案内し、お引き受けいただける方へご紹介。公認スポーツ栄養士の活躍機会創出を積極的に支援しております。
本セミナー受講のメリット
- 鈴木志保子理事長のプレゼン用スライドデータ(PowerPoint)をプレゼント(ご自身で自由にアレンジしてご使用いただけます)。
- オンライン講習会なので旅費はかからず、お好きな場所から受講できます。
- 自分でオンライン講習会を開催する際の参考に。
- 当協会に講演会講師のお仕事が来た際、本講習会受講者へご案内します。
こんな効果を期待!
- プレゼン内容をレベルアップさせ、自信をつける!
- 自分の発表の弱点や改善点を発見
- 他の方のプレゼンを聞くことで、自分と異なるストーリー展開、表現・説明のしかた、反面教師としての気づきを発見。自分へフィードバック!
- 講師や同じ仲間のパワーを感じて、モチベーションアップ!
セミナー名
【Webセミナー】仕事につなげるための公認スポーツ栄養士キャリアアップ講習会2021「エネルギー不足・免疫編」
講習テーマ
1.「エネルギー不足とその改善」
2.「免疫について」
取得できる単位
公益社団法人日本栄養士会・生涯教育単位2単位
開催日
2022年2月4日(金)18:00~20:00・2月5日(土)13:00~16:00
対象者
当協会の「SNDJメンバー」に登録済みの公認スポーツ栄養士
開催場所
Webセミナー(Zoom)
- ※当セミナーはWEB会議用アプリケーション「ZOOM」を利用したWEBセミナーです。事前にZOOMアプリをインストールしておくとスムーズに受講することができます。
- ※開催日が近づきましたら、受講申込者全員へ、Web会議室への招待メールをお送りいたします。
- ※Zoomの操作等についてはこちらをご参照ください。
受講料
本テーマを初めて受講する方:14,000円(税込15,400円)
本テーマを過去に受講済の方:9,000円(税込9,900円)
*参加申込をいただいた後、申込者各位へ事務局よりメールでご請求書(PDF)をお送りいたします。お振込金額を確認の上、納入のお手続きを行ってください。
*各テーマの受講有無が不明の方は、お調べしますので、事務局へお問合せください。
主 催
一般社団法人日本スポーツ栄養協会
協賛:大塚製薬株式会社
当日ご用意いただきたいもの
- 1.Webカメラ・マイク付きパソコン(PowerPointなどスライド作成ソフトを使い実習します)
-
2.基本テキスト『理論と実践 スポーツ栄養学』
(鈴木志保子 著、日本文芸社 刊)テキストとなりますので前もって購入の上、ご参加ください。
参加申し込み方法
このセミナーのお申し込みは
終了いたしました
参加登録・お振込〆切
2022年1月31日(月)
講師
- 鈴木 志保子 氏
一般社団法人 日本スポーツ栄養協会理事長/公立大学法人神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科長。 東京都出身。実践女子大学卒業後、同大学院修了。東海大学大学院医学研究科を修了し、博士(医学)を取得。2020年より国立鹿屋体育大学体育学部助教授、2003年より神奈川県立保健福祉大学栄養学科准教授、2009年4月より教授を経て、2021年4月より現職。(公社)日本栄養士会副会長、(一社)日本スポーツ栄養協会理事長、NPO法人日本スポーツ栄養学会理事、日本パラリンピック委員会女性スポーツ委員会委員、東京2020組織委員会メニューアドバイザリー委員会副座長。専門分野はスポーツ栄養学。著書は、「理論と実践 スポーツ栄養学」(日本文芸社)をはじめ多数。
プログラム
初回の方:譲渡するプレゼンデータをご自身用にアレンジいただき、発表練習を行っていただきます。
2回目の方:前回、ご自身用にアレンジいただいたプレゼンデータを使い、再度ブラッシュアップを行います。
-
【1日目】
- 18:00~18:15
- 開始ご挨拶・本講習会ご説明・講義データ譲渡と管理について
- 18:15~18:45
- 講師・鈴木志保子によるプレゼン講義
1.「エネルギー不足とその改善」
2.「免疫について」 - 19:45~19:55
- 大塚製薬様からのご案内
- 19:55~20:00
- 2日目の説明(宿題:アレンジスライド作成/プレゼン個人練習)
- 講義終了後
- 講義アーカイブ配信/資料作成、プレゼン自主練習
- 13:00~13:15
- ご挨拶・本講習会2日目の流れ説明
- 13:15~13:45
- プレゼン練習・不明点質問
- 13:50~14:40
- 「テーマ1」プレゼン発表会
- 14:40~14:50
- <休憩10分>
- 14:50~15:45
- 「テーマ2」プレゼン発表会
- 15:45~16:00
- 講師総評・アドバイス
- 16:00
- 終了
【2日目】
お問い合わせ
関連記事
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第6回「対象アスリート別栄養管理~ジュニアアスリート、女性アスリート、障がい者アスリートを中心に」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第5回「アスリートにおける栄養面の課題 増量、エネルギー不足、貧血、疲労骨折を中心に」
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第4回「試合期の栄養管理、水分補給法」
- 日本ビタミン学会第75回大会〜ビタミン・バイオファクターと研究者の想いを繋ぐ未来への懸け橋〜
- 【志保子塾2023前期】ビジネスパーソンのためのスポーツ栄養セミナー 第3回「アスリートの食事、スポーツ栄養マネジメント」